職場の人間は友達とは違うと分かっていても、
どうせならプライベートも含めて仲良くしたいと思っているCIPHERです。
現実は難しいですが…
と、今この記事を読んでくれているという事は、あなたは職場の人間関係に悩んでいる事でしょう。
そして人間関係に悩むという事は、あなたは繊細で空気を読みすぎ、考えすぎ、いつもモヤモヤしているのではないでしょうか。
●会社で表向きは仲良くしているけど心は孤立している…
●たまに同僚とお昼を食べに行くけど居心地が悪い…
●会社の飲み会でいつの間にか周りの人が居なくなる…
●仕事の話はできるけど、プライベートな話題が続かない…
●社員同士の雑談では空気になる…
これはまさに私の状況ですが(泣)、現在はリモートワーク中心となり、
忘新年会、歓迎会、送別会、懇親会、社員旅行、と言った行事が無くなった事で心がスッキリしています。
とは言え、まだまだ対面での対応や、リモート会議、チャットやメールと言ったテキストでの意思疎通の増加により、また違ったストレスを抱えている事も事実です。
本日はこの様に、職場の人間関係に悩んでいる、疲れてしまったあなたに向けて、
気持ちが楽になる、悩みが軽減できる思考法を紹介します。
目次でざっと内容を確認
思考法1 まず「相手は変えられない」事を前提にとして考える。
これは人間関係全てにおいて重要な事となりますが、まずは
「相手を変える事はできない」
事をしっかり理解しましょう。
これは会社の人間関係だけではなく、友人、家族もそうです。
相手の気になる点ばかりを上げて
「あの人はここが良くなれば付き合いやすいのに」
「○○さんはなんで昼食に私を誘ってくれないのかなぁ」
などと、相手を軸に物事を考えてしまうと自分の人生の基準が「相手の感情や行動」に左右されてしまいます。
この様に人間関係の悩みの解決方法を「相手の考えや行動を変えさせる」事に見出す事はとても危険で、また実際には不可能です。
いくら転職しても永遠に人間関係の悩みが解決する事は無いでしょう。
しかし自分の考えを変える事は直ぐにできます。
一気に変えなくても、徐々に段階を追って自分の考え方を変化させていく事で人間関係のモヤモヤを解消していく事ができます。
それでは順を追ってみていきましょう!
思考法2 職場の人間と仲良くなろうと思わない。
いきなりですが、まずは職場の人と「仲良くなろう」と思わない事が一番重要です。
職場は仕事をする場所であって、友達作りをする場所ではありません。
もちろん職場で気が合う人がいて、仲良く友達になる事は全く問題ありませんし、
むしろ喜ぶべき事です。
しかしその様な
「職場で仲良く楽しく過ごそう!」
「会社で親しい友達を作りたい」
なんて事を当たり前の様に考えて、職場に通っているとしたら大間違いです。
職場の人間関係で悩む繊細な心を持っているあなたは、そもそも相性の良い人間の幅が狭いのです。
楽観的でムードメーカー的なキャラクターであれば、どの様な職場でも人気があり、愛されキャラで、プライベートでも会社の人と楽しく遊んだりする事ができますが、あなたはその様なキャラクターではないですよね?
なのに転職したり部署移動したりするタイミングで、「新しい職場では仲良く楽しく過ごそう!」なんて気合を入れ、過度な期待をしてしまうから現実とのギャップで心が苦しくなるのです。
別に無愛想に振る舞えと言っている訳ではなく、愛想良く機嫌よく付き合いはしても、
「職場の人との付き合い」として割り切った対応をする事で心が楽になりますよ。
職場で気の合う人がいなければ、会社以外で友達を作れば良いんです。
思考法3 職場の人の「良い面」を考える。
人の良い面を考える事も大切です。
人は自分勝手なのでどうしても自分の判断基準で
「あの人はいつも連絡が遅い」
「嫌な仕事はすぐ断る」
「クライアントへの説明が下手」
など、仕事上での不満をついつい考えてしまいがちです。
そうするとその人の「悪い点」ばかりを考えてしまい、自分の頭の中もネガティブな思考になってしまうので、自分自身にも悪い影響が及びますし、相手を見るたびに大きなストレスを感じる事になってしまいます。時には自分が体調を崩してしまう事にもなります。
そんな状況を回避するためには「相手の良い面」を考える事です。
人間誰しも苦手な事や欠点はあります。
そこを突っついて「相手に直してもらう」と言ったことは、思考法1でもお話ししましたが無理な事です。相手は変えられませんから。
ですので以下の様に良い面を軸に考えると、その相手とのコミュニケーションのスムーズさや、受けるストレスの度合いも大きく変わってきます。
「◯◯さんは連絡は遅いが、しっかりした仕事をしてくれるし品質も高く、いつも助かるなぁ」
「◯◯さんは仕事はまず断るが、ちゃんとスケジュールや優先順位を説明共有すれば対応してくれる、とても責任感ある人だね」
「◯◯さんは口下手だけど、技術力は抜群!組織にもすごく貢献してくれてるね」
などなど。
上記の様に、良い面を軸に考える事で、自分自身の心もスッキリ晴れやかになっていきます。
思考法4 意図的に攻撃してくる人には毅然とした対応を。
ごく稀に、意図的に悪意を持って攻撃をしてくる人が社内、社外に発生します。
※私は3〜4年に一度、その様な人物に遭遇する周期の様ですw
その様な人にはどの様に対応すべきか。対応方法はたった一つ。
相手に「自分はあなたの言動で嫌な気持ちになっている」事を伝える事です。
悪意を持って攻撃してくる人の心理は、ありのままの自分に自信がないので、攻撃しやすい人(新人や自分より職位の低い人、または取引先の社員など)に対して、攻撃をする事で自分を優位に立たせ、自分自身の価値や存在意義を確認しようとしてきます。
その様な人は元々度胸もないので相手が歯向かってこない様な立場の人を狙います。
なのでそこはしっかりと「その様な言動でとても嫌な思いをしている」事をストレートに伝えましょう。
私も昔に一度やってみましたが、相手驚きますよw
きっちり言ってやると「こいつは歯向かってくるな」と思い、二度と変なことは言わなくなります。
もし本人に言いにくい場合は、社内社外問わず、まずは上司(上司が嫌な相手ならそのまた上長に)に相談してみましょう。
今はどの会社もコンプライアンスはしっかりしてるので、何かしら対応をしてくれるはずです。
思考法5 会社の優先順位を下げて考える
最後は「会社の優先順位を下げて考える」事です。
職場の人間関係で悩んでいるあなたは、責任感があり真面目でしっかりと仕事をする人でしょう。その為、人生において会社が最優先になり、また1日の思考の中で仕事の事がほとんどを占めてしまう状態になっている人が多いと思います。
そうなると人間関係に関しても仕事中心の考えになってしまい、どうしても「会社内の人間関係」の事ばかり気にしてしまいます。これではいけませんね。
バランスの良い精神状態を保つためには、最低3つのコミュニティに属すると良いと言われています。
例えば ●職場 ●家庭 ●趣味のスポーツクラブ と言った感じです。
自分の所属するコミュニティが多岐にわたる事で、多様な価値観や人間と関わりあう事ができ、仕事でミスをして落ち込んでいる時などは別のコミュニティでストレス発散をする等、会社に偏った価値観になる事を防ぐ事ができるメリットがあります。
学校もそうですよね。子供の頃って学校がコミュニティの全て、価値観の全てになりがちなので、そこでいじめられると逃げ場がなくなってしまう、とても辛い環境です。
しかし大人になると「なんであんな事で悩んでたのかな」「学校って本当にちっぽけなコミュニティなんだな」と感じます。
会社も同じく、外にはとてつもなく広い世界があります。
体や心を壊してまでその会社で働く事なんて必要ありません。
辛かったら辞めて、心機一転スタートすればいいんです。
このご時世なので転職がスムーズに行かない事も考えるでしょう。私もそうです。
簡単に「辞めれない」と考えてしまう気持ちはよくわかります。
しかし体や心を壊してしまったら、回復するまでに長い時間が必要となります。
そうなってしまうのであれば、まだ元気なうちに辞めて、新たな道を探す方がよほど健全です。
このように会社への過度な依存は苦しくなる原因となりますので、人生に置いて会社や仕事の優先順位を少しずつ下げて考えるクセをつけてみてください。
私も上記を実践して、今まで感じていたストレスがかなり軽減できた実感がありますので
できる所からお試しください!
この記事が、あなたが元気で楽しく仕事ができる「少しのきっかけ」になれば嬉しいです。